「言葉」は「言葉」だけではない。
それは音であったり動きであったり
しかし、未だにそれらの言葉達はあまり交わらず、
独立した点の上に成り立っている。
今回のプロジェクトはその
点(聴覚)と点(視覚)を線(心)で繋ぐ!
全ての人が楽しめる公演を作り上げよう!
そして、世の中には沢山の人が生きているという事を知ってほしい!
そんな願いがこもった公演を創り上げるために!
創るだけでなく、たくさんの方々に観ていただくために!
ものがたりグループ☆ポランの会
全盲バイオリニスト白井崇陽
ろう俳優河合祐三子
が挑戦します。
・音声ガイドはお手持ちのFMラジオでどなたでもお聞きいただけます。
・当日受付にてラジオをお貸し出しいたします。
・サウンドハグ席は聴覚に障害のある方優先予約とさせていただきます。(限定15席)
お席に余裕がある場合のみ、当日受付にて承ります。(先着順)
サウンドハグは抱き抱えることで音を「光」と「触覚」で楽しむことができる球体の音楽装置です。
低い声や音は青く、高い声や音は赤く、とても盛り上がっているときには白く光ります。
視覚や触覚で演奏をお楽しみください。
サウンドハグ公式HP
サウンドハグ体験会の様子
日時:2022年6月29日(水)上演予定時間 1時間45分
【昼公演】13時30分開演 ◆収録アフタートークのURL(登壇者:彩木香里・白井崇陽・河合祐三子)
【夜公演】19時00分開演 ◆収録アフタートークのURL(登壇者:彩木香里・白井崇陽・河合祐三子)
会場:ルーテル市ヶ谷ホール
料金:一般 前売 4,500円 当日 5,000円
U25(25歳以下) 前売 2,500円 (要身分証明書)
・U25チケット・・・当日受付にて身分証明書を確認させていただきます。確認ができなかった場合は一般料金を頂戴いたします。
・介助者1名様無料。お席をご用意いたしますので事前にポランの会までご連絡ください。
チケット料金 2,500円
生配信・アーカイブ版+編集版すべてご視聴いただけます
・生配信
6月29日 19時〜
・アーカイブ版
本編+収録アフタートーク(彩木香里・白井崇陽・河合祐三子)/音声ガイド・字幕なし
・編集動画版(7月10日公開予定)
本編+収録アフタートーク(彩木香里・白井崇陽・河合祐三子)/音声ガイド・字幕付き
ご予約サイトはこちら
■販売期間■ 2022/6/22日(水) 10:00 〜 7/30(土) 23:59
■視聴期間■ 2022/6/29(水) 19:00 〜 2022/07/31(日) 23:59
・アーカイブは期間中に何度でもご覧いただけます
・一枚のチケットで、当日のライブ配信版と、アーカイブ版の二つをご視聴いただけます。
・編集版のアーカイブは7/10(日)公開予定です。
・アーカイブ版には音声ガイド、字幕が付きます。
・お申し込みの際は注意事項をご一読ください。
・視聴環境を次のご案内(URL)からご確認ください。→https://is.gd/c5CV4y
●全席自由席(サウンドハグ席のみエリア指定)
●受付開始・開場は、開演1時間前。
視覚に障害のあるお客様への舞台説明会と、サウンドハグをご利用になる聴覚に障害のあるお客様への説明会をオープン形式で開催します。
【昼公演】12時40分〜舞台説明会
【夜公演】18時10分〜舞台説明会
●受付に手話通訳者が立ち会います。
●サウンドハグのお席は要予約・聴覚に障害のあるお客様優先予約。(各回限定15席)
数に限りがありますので事前にポランの会までお問合せください。
お席の確保ができましたらカンフェティよりチケットのご購入手続きをお願いいたします。
販売予定枚数終了により、サウンドハグ席のご用意ができない場合がございます。
●車椅子/車椅子のお席のご用意は2席です。事前にポランの会までお問合せください。
●盲導犬をお連れの方は事前にポランの会までご連絡ください。
●上演時間 1時間55分(途中休憩15分)
お問合せ
ものがたりグループ☆ポランの会
Email kenji_dowa@polan1010.com
電話 070-6515-3830(10時〜18時)
新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防の取組み
ご来場の前にご一読ください。
◆オンラインチケットサービス カンフェティ
WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可
お電話予約: 0120-240-540 通話料無料
(受付時間 平日10:00~18:00 オペレーター対応)
・ご予約後、セブンイレブン店頭にてチケットをお受け取りください。
・クレジットカード決済を選択された場合、チケット受け取りはお申込みより4日後からとなります。
・お支払いは、Webからお申込の際にクレジットカード決済、またはチケット受け取り時にセブンイレブン店頭でお支払いの、どちらかをお選びいただけます。
・セブンイレブンへの発券手数料がかかります。(330円)
◆シネマ・チュプキ・タバタ店頭
JR山手線「田端駅」北口から徒歩5分
〒114-0013 東京都北区東田端2-8-4
TEL&FAX 03-6240-8480 水曜定休
◆ものがたりグループ☆ポランの会 BASE
販売予定期間 2022年5月20日 〜 2022年6月22日
(予定よりも早く販売終了する場合があります)
クラウドファンディングを立ち上げました
このプロジェクトにかける思いや稽古の様子などを掲載しています。ページを読んでいただけるだけでも嬉しいです!
このプロジェクトを応援していただけるともっと嬉しいです!
挑戦!全盲バイオリニストとろう俳優と一緒に創り、一緒に楽しめる公演を届けたい!
彩木香里(さいき かほり)愛媛県出身
ものがたりグループ☆ポランの会代表。
上京後、モデルから声優、ナレーターに転身。2005年より16年間NHK広報ナレーション、7年間ポンキッキーズシリーズ総合ナレーションを務める。スポーツ番組や映画の音声ガイドナレーション、バラエティ番組、TVCM、映画告知などにナレーターとして多数出演する他、東京芸術劇場、新国立劇場、超ダイバーシティ芸術祭など舞台公演の音声ガイドディスクライバー(原稿執筆)としても活動している。
映画 こころの通訳者たち ~What a Wonderful World~ に出演(2022年10月より全国順次ロードショー)
河合祐三子(かわい ゆみこ)俳優 北海道出身
1988年に上京後「社会福祉法人トット基金 日本ろう者劇団」に入団。2017年までさまざまな公演に出演。1995年、演劇の勉強のためアメリカ・デフ・シアター主催のサマースクールに参加。2018年より「でんちゅう組」のメンバーになり、公演やWSなどに出演する。
他、フリーランスとしてさまざまな公演に出演。一人芝居やろう児の演劇ワークショップ、手話表現ワークショップ、TA-net舞台手話養成講座等の講師を務めるなど、シリアスなものからユーモラスな作品まで、個性豊かなキャラクターを活かし、幅広いジャンルで活躍中。
白井崇陽(しらい たかあき)愛知県出身
情感豊かに心を包み込む暖かい音色は、歌そのもの。 全国各地での演奏の他、学校での講演(トーク&ライブ)・舞台音楽への参加・アニメやゲーム音楽のレコーディング・ラジオパーソナリティ・囲碁など、幅広く活動中。筑波大学付属盲学校音楽科を経て2006年桐朋学園大学音楽学部バイオリン科卒業。 2007年 陸上アスリートとして、ブラジル開催IBSA世界選手権にて3段跳びで5位入賞。 2008年10月 アルバム「大いなる刻」の全国発売にて、CDデビュー。 2018年 視覚障碍者囲碁大会にて、9路盤の部優勝・13路盤の部準優勝 2019年8月 ニューアルバム「空と大地のノスタルジア」を発売。映画 こころの通訳者たち 〜What a Wonderful World〜 に出演
金澤 亜希子(かなざわ あきこ)静岡県磐田市出身
東京音楽大学ピアノ専攻卒業。ハンガリー国立リスト音楽院へ留学。静岡県学生音楽コンクール第1位、及び県教育長賞、SBS・静岡新聞社賞受賞。 PTNAピアノコンペティション・コンチェルト部門、全国決勝大会入選。「倉本聰とその世界」磐田公演にて協奏曲のソリストをつとめる。ブダペスト・サマー・フェスティバル(ハンガリー)にてアニマ・ムジカエ室内オーケストラや新ハンガリー室内オーケストラと共演。フェスティヴァル・イタリア・ジャッポーネやノーリ・ムジカ・フェスティバルではコーディネーターを務める。そのほか、これまでにアメリカ、セルビア、イギリス、ポーランド、ドイツ、マケドニア、タイ、スイス、スペインにて演奏。
鈴木橙輔(すずき だいすけ)東京都出身
バリアフリー演劇結社ばっかりばっかり主宰。
俳優・ナレーター・音声ガイドディスクライバー。
●2006年から視覚障害者向け音声ガイドに取り組み、ライブで映画・舞台から結婚披露宴・プロレス実況までこなす。
●ドキュメンタリー映画『へんしんっ!』では自分の出演しているシーンに音声ガイドを付けるというレア体験も。
●舞台『改造人間哀歌II〜星空の約束〜』他、ばっかりばっかり全ての公演
●プロレス音声ガイド実況 IGF・バリアフリープロレスHERO・プロレスリングNOAH
【第一部】宮沢賢治の詩と童話
・春と修羅 序
朗読:鈴木太二
演奏:バイオリン 白井崇陽/ピアノ 金澤亜希子
手話:河合祐三子
演奏曲/白井崇陽オリジナルアルバム『空と大地のノスタルジア』より「Scent of the wind」
・まなづるとダァリヤ
朗読:鈴木太二/石神哲朗/小寺麻未
演奏:バイオリン 白井崇陽/ピアノ 金澤亜希子
手話:河合祐三子
演奏曲/アヴェ・マリア
・永訣の朝
朗読:石神哲朗
演奏:バイオリン 白井崇陽/ピアノ 金澤亜希子
手話:河合祐三子
演奏曲/白井崇陽オリジナルアルバム『空と大地のノスタルジア』より「タクラマカン」
【第二部】演奏会
バイオリン 白井崇陽
ピアノ 金澤亜希子
【第三部】「手話と音楽と語りで綾なす「よだかの星」
手話 河合祐三子
演奏 白井崇陽
語り 彩木香里
2月にシネマ・チュプキ・タバタで上演した、朗読バイオリンのライブセッション
〜ただ一つの僕を求めて〜
「よだかの星」のダイジェストと河合祐三子さんのインタビュー映像です。
初回のトークセッションは、白井崇陽さん自らUDトークを使って字幕表示にチャレンジ!
「この公演こそ必要でしょう」と。
見えない聞こえないの壁を越え、コミニュケーションを!
うまく表示されないところからスタートしたトークセッションは…。
2回目のトークセッションは機材トラブルからスタート。
白井崇陽さんとものがたりグループ☆ポランの会代表、彩木香里の意外な共通点とは?
音声ガイド
鈴木橙輔(バリアフリー演劇結社ばっかりばっかり)
字幕制作
鈴木太二
映像制作
石神哲朗
絵
とき
衣裳
榊登司子
宣伝協力
小寺麻未
制作
植松りか(劇団花鳥風月)
配信/映像撮影
U-3
協力
CINEMA Chupki TABATA
特定非営利活動法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク(TA-net)
日本映像翻訳アカデミー
バリアフリー演劇結社ばっかりばっかり
株式会社音声ガイドット
倉垣吉宏(舞台芸術創造機関SAI)