日時:2022年9月4日
会場:宮沢賢治イーハトーブ館
料金:1,500円
◆12時00分 受付開始
◆12時30分 特別上映 映画「Feeling Through」
◆13時00分 わたくしという現象 開演
【Feeling Through】
ニューヨークの路上。偶然の出会いが、貧困に喘ぐティーンエージャーと盲ろう者との深いやり取りへと繋がっていく。盲ろうの俳優を主役に起用した世界初の映画。
監督:ダグ・ローランド/アメリカ/2021年/18分
2021年アカデミー賞短編実写映画賞ノミネート作品。
字幕・音声ガイド付き上映。
ものがたりグループ☆ポランの会が音声ガイドを作成、字幕吹替に出演。
【チケットのお申し込み】
・カルテットオンライン
https://www.quartet-online.net/ticket/hanamaki2022
・お電話
ものがたりグループ☆ポランの会
070-6515-3830 (10時〜18時)
新型コロナウィルス感染状況により延期の可能性があります。
チケット料金は当日受付にてお支払いください。
【必ずご確認ください】
SOUND HUG席は5席、聴覚障害者優先、先着順です。
聴覚に障害のあるお客様は券種【SOUND HUG席】をお選びください。
備考の欄に必ずその旨ご記載ください。折り返しご連絡いたします。
一般のお客様でSOUND HUG席をご希望の方は備考の欄にご記載ください。
当日、お席に余裕がある場合のみ、チケットのご予約順でご案内いたします。
お席が確保できたかどうかのお問合せにはおこたえできません。ご了承ください。
万が一の際の緊急連絡先把握のため、お客様のお名前、ご連絡先の記入をお願いしています。
ご提供いただいた個人情報はものがたりグループ☆ポランの会が責任をもって管理し、保有を継続する必要がなくなり次第、適切な方法により消去いたします。また、お預かりした個人情報を保健所等公的機関に提供する場合がございますことをご了承ください。
新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防の取組み
ご来場の前にご一読ください。
【第一部】宮沢賢治の詩と童話
・春と修羅 序
朗読:鈴木太二
演奏:白井崇陽/金澤亜希子
手話:河合祐三子
演奏曲/白井崇陽オリジナルアルバム『空と大地のノスタルジア』より「Scent of the wind」
・まなづるとダァリヤ
朗読:鈴木太二/彩木香里
演奏:白井崇陽/金澤亜希子
手話:河合祐三子
演奏曲/バッハ=グノー:アヴェ・マリア
・永訣の朝
朗読:鈴木太二
演奏:白井崇陽
手話:河合祐三子
演奏曲/白井崇陽オリジナルアルバム『空と大地のノスタルジア』より「生命の雫」
【第二部】演奏会
白井崇陽オリジナル楽曲より、Garden ・蒼き天馬のように 他
【第三部】「手話と音楽と語りで綾なす「よだかの星」
河合祐三子/白井崇陽/彩木香里
チケット料金 2,500円
生配信・アーカイブ版+編集版すべてご視聴いただけます
ご予約サイト
https://en-3-plaze.stores.jp/items/62a95f6cf405a16a2c5ec54a
・生配信 6月29日 19時〜
・アーカイブ版
本編+収録アフタートーク(彩木香里・白井崇陽・河合祐三子)/音声ガイド・字幕なし
・編集動画版(7月10日公開)
本編+収録アフタートーク(彩木香里・白井崇陽・河合祐三子)/音声ガイド・字幕付き
■販売期間■ 2022/6/22日(水) 10:00 〜 09/10(土) 23:59
■視聴期間■ 2022/6/29(水) 19:00 〜 09/11(日) 23:59
・アーカイブ、編集版は期間中に何度でもご覧いただけます
・一枚のチケットで、当日のライブ配信版と、アーカイブ版の二つをご視聴いただけます。
・編集版には音声ガイド、字幕が付きます。
・お申し込みの際は注意事項をご一読ください。
・視聴環境を次のご案内(URL)からご確認ください。→https://is.gd/c5CV4y
6月29日東京公演(終了)
日時:2022年6月29日(水)上演予定時間 1時間45分 【昼公演】13時30分開演 ◆収録アフタートークのURL(登壇者:彩木香里・白井崇陽・河合祐三子) 【夜公演】19時00分開演 ◆収録アフタートークのURL(登壇者:彩木香里・白井崇陽・河合祐三子) 会場:ルーテル市ヶ谷ホール 料金:一般 前売 4,500円 当日 5,000円 U25(25歳以下) 前売 2,500円 (要身分証明書) ・U25チケット・・・当日受付にて身分証明書を確認させていただきます。確認ができなかった場合は一般料金を頂戴いたします。 ・介助者1名様無料。お席をご用意いたしますので事前にポランの会までご連絡ください。 上演スケジュール 【第一部】宮沢賢治の詩と童話 ・春と修羅 序 鈴木太二/河合祐三子/白井崇陽/金澤亜希子 演奏曲/白井崇陽オリジナルアルバム『空と大地のノスタルジア』より「Scent of the wind」 ・まなづるとダァリヤ:鈴木太二/石神哲朗/小寺麻未/河合祐三子/白井崇陽/金澤亜希子 演奏曲/バッハ=グノー:アヴェ・マリア ・永訣の朝 石神哲朗/河合祐三子/白井崇陽/金澤亜希子 演奏曲/白井崇陽オリジナルアルバム『空と大地のノスタルジア』より「タクラマカン」 【第二部】演奏会 白井崇陽オリジナル楽曲より、Garden ・蒼き天馬のように・宮沢賢治が聞いたクラシック音楽よりトロイメライ他 【第三部】 「手話と音楽と語りで綾なす「よだかの星」 河合祐三子/白井崇陽/彩木香里
サウンドハグは抱き抱えることで音を「光」と「触覚」で楽しむことができる球体の音楽装置です。
低い声や音は青く、高い声や音は赤く、とても盛り上がっているときには白く光ります。
視覚や触覚で演奏をお楽しみください。サウンドハグ公式HP
彩木香里(さいき かほり)愛媛県出身
ものがたりグループ☆ポランの会代表。
上京後、モデルから声優、ナレーターに転身。2005年より16年間NHK広報ナレーション、7年間ポンキッキーズシリーズ総合ナレーションを務める。スポーツ番組や映画の音声ガイドナレーション、バラエティ番組、TVCM、映画告知などにナレーターとして多数出演する他、東京芸術劇場、新国立劇場、超ダイバーシティ芸術祭など舞台公演の音声ガイドディスクライバー(原稿執筆)としても活動している。
映画 こころの通訳者たち ~What a Wonderful World~ に出演(2022年10月より全国順次ロードショー)
河合祐三子(かわい ゆみこ)俳優 北海道出身
1988年に上京後「社会福祉法人トット基金 日本ろう者劇団」に入団。2017年までさまざまな公演に出演。1995年、演劇の勉強のためアメリカ・デフ・シアター主催のサマースクールに参加。2018年より「でんちゅう組」のメンバーになり、公演やWSなどに出演する。
他、フリーランスとしてさまざまな公演に出演。一人芝居やろう児の演劇ワークショップ、手話表現ワークショップ、TA-net舞台手話養成講座等の講師を務めるなど、シリアスなものからユーモラスな作品まで、個性豊かなキャラクターを活かし、幅広いジャンルで活躍中。
白井崇陽(しらい たかあき)愛知県出身
情感豊かに心を包み込む暖かい音色は、歌そのもの。 全国各地での演奏の他、学校での講演(トーク&ライブ)・舞台音楽への参加・アニメやゲーム音楽のレコーディング・ラジオパーソナリティ・囲碁など、幅広く活動中。筑波大学付属盲学校音楽科を経て2006年桐朋学園大学音楽学部バイオリン科卒業。 2007年 陸上アスリートとして、ブラジル開催IBSA世界選手権にて3段跳びで5位入賞。 2008年10月 アルバム「大いなる刻」の全国発売にて、CDデビュー。 2018年 視覚障碍者囲碁大会にて、9路盤の部優勝・13路盤の部準優勝 2019年8月 ニューアルバム「空と大地のノスタルジア」を発売。映画 こころの通訳者たち 〜What a Wonderful World〜 に出演
金澤 亜希子(かなざわ あきこ)静岡県磐田市出身
東京音楽大学ピアノ専攻卒業。ハンガリー国立リスト音楽院へ留学。静岡県学生音楽コンクール第1位、及び県教育長賞、SBS・静岡新聞社賞受賞。 PTNAピアノコンペティション・コンチェルト部門、全国決勝大会入選。「倉本聰とその世界」磐田公演にて協奏曲のソリストをつとめる。ブダペスト・サマー・フェスティバル(ハンガリー)にてアニマ・ムジカエ室内オーケストラや新ハンガリー室内オーケストラと共演。フェスティヴァル・イタリア・ジャッポーネやノーリ・ムジカ・フェスティバルではコーディネーターを務める。そのほか、これまでにアメリカ、セルビア、イギリス、ポーランド、ドイツ、マケドニア、タイ、スイス、スペインにて演奏。
鈴木橙輔(すずき だいすけ)東京都出身
バリアフリー演劇結社ばっかりばっかり主宰。
俳優・ナレーター・音声ガイドディスクライバー。
●2006年から視覚障害者向け音声ガイドに取り組み、ライブで映画・舞台から結婚披露宴・プロレス実況までこなす。
●ドキュメンタリー映画『へんしんっ!』では自分の出演しているシーンに音声ガイドを付けるというレア体験も。
●舞台『改造人間哀歌II〜星空の約束〜』他、ばっかりばっかり全ての公演
●プロレス音声ガイド実況 IGF・バリアフリープロレスHERO・プロレスリングNOAH
スタッフ
音声ガイド/鈴木橙輔(東京公演)宮城里佳(花巻公演)
音声パンフレット/彩木香里(東京公演)山田よう(花巻公演)
字幕制作/鈴木太二
映像制作/石神哲朗
字幕操作/平塚千穂子
絵/とき
衣裳/榊登司子
宣伝協力/小寺麻未
舞台・照明・操作/植松りか(劇団花鳥風月)
配信・映像撮影/U-3
協力
CINEMA Chupki TABATA
特定非営利活動法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク(TA-net)
日本映像翻訳アカデミー
バリアフリー演劇結社ばっかりばっかり
株式会社音声ガイドット
倉垣吉宏(舞台芸術創造機関SAI)
Doug Roland Films(花巻公演)
日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS(花巻公演)
東京ろう映画祭実行委員会(花巻公演)
白鳥の停車場(花巻公演)
新田高行(花巻公演)
企画・制作 ものがたりグループ☆ポランの会