
宮澤賢治の世界では
あらゆるものが生命をもち、
出会い、
関わり合う。
About Us
ポランの会について

これまで企画・制作・運営で、50回以上の公演をお届け!宮澤賢治作品を“読む”のではなく、“感じる”時間。
Product
やってきたこと
Characteristic
つよみ
特徴1 岩手県での活動
ポランの会では、「岩手の風を感じる旅」と題して、宮澤賢治が愛した花巻・大迫・遠野・種山高原・一ノ関・盛岡・雫石界隈など合宿を交え体感し続けています。


特徴2 自分たちで企画・制作・運営
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
特徴3 宮澤賢治が心に入り込む
“自分ゴト化”
宮澤賢治の作品は、単なる童話やファンタジーではなく、生き方や社会への問いを含むため、時代を超えて愛され続けています。読む時代や時間、気持ちによって物語の見え方が変わり、読むたびに新たな発見があるのが特徴です。

イーハトヴは一つの地名である。
強て、その地点を求むるならばそれは、大小クラウスたちの耕してゐた、野原や、
少女アリスが辿つた鏡の国と同じ世界の中、テパーンタール砂漠の遥かな北東、
イヴン王国の遠い東と考へられる。
実にこれは著者の心象中にこの様な状景をもつて実在したドリームランドとしての日本岩手県である。
そこでは、あらゆる事が可能である。
人は一瞬にして氷雲の上に飛躍し大循環の風を従へて北に旅する事もあれば、赤い花杯の下を行く蟻と語ることもできる。
罪や、かなしみでさへそこでは聖くきれいにかゞやいてゐる。
『注文の多い料理店』広告文より
Consultation
ご相談
ものがたりグループ☆ポランの会は、宮澤賢治の“ことば”を大切にしています。
書いてある言葉を忠実に再現するため、一つの作品を数年をかけて創り上げます。
普通の朗読劇や芝居と違った、まさに『体感する』朗読です。
また鑑賞サポートなど様々な条件や環境に合った作品のご提案も可能です。
公演の依頼やご相談のご相談などもお気軽にお問合せください!
公演の依頼・相談
どんなことができるの?
自分たちで
挑戦してみたい!
鑑賞サポートについて
どうやったらいいのか
分からない
自分たちで
挑戦してみたい!
Contact
お問い合せ
公演や鑑賞サポート以外に関することや、講演、取材などのご依頼はこちらから。
5営業日以内に、担当者より折り返しご連絡いたします。
内容によっては数日お時間をいただくこともございます。
あらかじめご了承ください。